本事例の御紹介
全世界に散らばる日揮建設部の叡智を結集したい。
そして、そのノウハウやスキルを社員同士が
学び合い、高めあえる場所を作りたい。
日揮株式会社 建設部 鈴木様

日揮株式会社様(以下:日揮)がインターネットを用いた教育システム、e-ラーニングシステムを株式会社オープントーン(以下:オープントーン)のITエンジニアリングサービスの協力の元、自社開発。
砂漠やジャングルなど各国の現場と本社や支社を双方向(インタラクティブ)に繋ぐ、ナレッジ(知識・情報)共有システムを兼ねたe-ラーニングシステムを構築。2012年度より世界での運用を開始。
日揮建設マンの想いをオープントーンのITソリューションエンジニアリングサービスが支援し実現。
5000km以上離れた場所同士で、ベテランから若手へのノウハウの伝達を可能に。
同時に、失われがちな「ベテランの叡智」を形にしながら、世界を舞台に多くの社員が学べるソリューションへ成長。
アジア、中近東、アフリカ、南米、東欧など世界各地でエネルギーに関する国際プロジェクトに参画してきた日揮は、高度なエンジニアリング技術と卓越したプロジェクトマネージメントで、数多くのビッグプロジェクトを成功に導いてきました。
2010年、同社建設部では、日本のリーディングエンジニアリングカンパニー日揮の技術力をさらに高めるために、各現場で働いている社員のレベルアップを目的とした「人財育成プロジェクト」をスタート。その一環としてe-ラーニングシステムを構築しました。今回は、国際プロジェクト統括本部 プロジェクト本部建設部 アシスタントマネージャー 鈴木健司様に、プロジェクトの背景や、オープントーンのITソリューションエンジニアリングサービスを用いたソリューション開発についてお話を伺いました。