ルーキーアーキテクトのTechnical Tips : 目次
Development
HTML5
HTML5で作成したページを展開します。
Column
Webコラム
エンジニアリング、マネジメント等々を綴ります。
Tips
Technical Tips
JAX-RSでRESTful Webサービス
皆さん、なにかしらWebサービスを開発したことありますか?
世の中、たくさんのWebサービスが提供されています。それは.NETかもしれないしRubyかもしれません。
本連載では、JavaのRESTful仕様であるJAX-RSを使って、Webサービスの作り方を解説します。
最初の問いかけに"Yes"だった方も、"No"だった方も、少しの間お付き合いくださいませ。
- 第1回
- いまさら始めるJavaでRESTful Webサービス構築 (2012/02/15 up)
- 第2回
- 実践!RESTful Webサービス構築 (2012/03/15 up)
- 第3回(最終回)
- データベースと連携させよう! (2012/04/27 up)
Ruby on Railsで簡単で素早くWebアプリを開発する
「Ruby on Railsの名前は聞くけど、どういうことができるのかはわからない・・・」
「Railsでの開発は簡単って聞くけど、本当のところはどうなの?」
というようなことを考えておられる方は多いかと思います。
巷では、RubyやRailsの認知度があがってきていると思います。書籍も多く出版されていますし、ユーザー会もいくつか存在します。ただ、JavaやC#などのメジャーなWebアプリの開発言語に比べると、マイナー感は否めません。
きっと、冒頭であげたような理由で、開発言語の選定から漏れたり、導入に踏み切れなかったりするからなのかもしれません。
この連載では、Ruby on Railsを使って簡単で素早くWebアプリを開発する方法をご紹介していきます。
そして、読者の皆さまがアーキテクチャを選定するときの、ひとつの指針になれば光栄です。
- 第1回
- はじめよう!Ruby on RailsでWebアプリ (2011/08/10 up)
- 第2回
- 動的ページを作ってみよう (2011/09/20 up)
- 第3回
- Scaffoldで簡単にデータアクセス (2011/10/12 up)
- 第4回
- Active Recordの入力チェック機能 (2011/11/14 up)
- 第5回(最終回)
- Rails + jQuery でAjaxを使ってみよう (2011/12/15 up)
「データグリッドを使ったRichなWebインタフェースを開発する」の巻
「Webシステムにしたいけれど使い勝手はPCインストール型のアプリケーションに遠く及ばないし・・・」のような理由でシステムのWeb化に二の足を踏んできた方は多かったのではないかと思います。
しかし、今や、有償・無償を合わせ数多くのライブラリ(JavaScript等)がリリースされ、ブラウザ画面上で細かな画面表示制御ができるようになり、「Webシステムだから使い勝手は我慢しなければならない」ということではなくなりつつあります。
この連載では、その中の代表的な要素の一つであるデータグリッド(Excelのようなセル形式のテーブル表示・操作を行う部品)をテーマに取り上げ、いかに少ない労力でそのようなRich(豊富)な画面インタフェースを実現できるのかの一端をご紹介していきます。
- 第1回
- JavaScriptによるデータグリッドことはじめ (2011/01/31 up)
例としていくつかのデータグリッド・ライブラリをご紹介します。 - 第2回
- "dhtmlxGrid"のセットアップ (2011/02/28 up)
商用ライブラリ製品"dhtmlxGrid"をセットアップします。 - 第3回
- プログラムでグリッド表示してみよう (2011/03/31 up)
データグリッドへの値表示を行うプログラムを作ってみます。 - 第4回
- データグリッドの機能を知る (2011/05/02 up)
セル値の操作(表示,更新等)/データの並替/列位置変更等に挑戦です。 - 第5回(最終回)
- サーバー連携 (2011/06/06 up)
Webアプリとの連携方法をご紹介します。
※.記事の内容や公開予定は予告なく変更される場合がありますのであらかじめご了承ください。
※.記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。